本院 医療法人社団 健生会 産婦人科·乳腺ドック MARI WOMEN' S CLINIC まりウィメンズクリニック
Instagram
TOPへ

診療一覧(兼:料金表)

婦人科の基本診療・検診

健診項目 検診内容
項目 ※現在準備中です。
項目 ※現在準備中です。

妊娠・不妊に関する診療

不妊治療(初期検査・人工授精)

項目 内容 費用(税込)
ホルモン検査 女性ホルモンのバランス確認 約2,700円
精液検査 保険自己負担+特性分析料含む 約5,000円
タイミング指導 排卵日予測・妊娠しやすい時期の指導
※排卵誘発剤使用時は保険適用
2,100円

妊婦健診

項目 費用(税込)
妊婦超音波検査(妊娠判定) 2,500円
妊婦健診料 5,000円
妊娠初期血液検査 13,720円
妊娠中期膣分泌物検査 4,800円

人工妊娠中絶手術

項目 費用(税込)
術前診察(超音波) 2,500円
術前検査(血液) ※別途必要。診察時にご案内
前日処置料 11,000円
中絶手術(8週未満) 99,000円
中絶手術(8週〜10週未満) 110,000円
中絶手術(10週〜12週未満) 121,000円

📌 週数により費用が異なります。詳細は診察時にご説明いたします。

※当院では人工妊娠中絶術は施行しておりません。当院で術前診察・前日処置を行ったうえで、当日のみ本院(まりウィメンズクリニック)で施術を受けていただくことは可能です。ご希望の方はご相談ください。

月経・避妊に関する診療

低用量ピル

薬剤名 自費費用(税込)
マーベロン 2,400円
トリキュラー 2,200円
シンフェーズ 2,200円
ファボワール 2,100円
スリンダ28 3,000円

※海外製や個人輸入ピルは取り扱っておりません。

保険適用対象(治療目的)薬剤

  • ヤーズ/ヤーズフレックス
  • ルナベルLD/ULD
  • フリウェルLD/ULD
  • ジェミーナ
  • 保険適用(3割負担)の目安:約1200~2,500円/1シート
    ※初回は診察料が必要です。継続処方は医師とご相談ください。

アフターピル(緊急避妊薬)

薬剤名 特徴 服用時間 費用(税込)
ヤッペ法 吐き気・頭痛ありうるが安価 72時間以内 4,400円
レボノルゲストレル錠

副作用少なめ/1回で服用完了

避妊率がより高い
72時間以内 9,900円

どちらも早めの服用が重要です。避妊失敗時はできるだけ早くご相談ください。

子宮内避妊具

項目 内容
種類 IUS:intrauterine system;ミレーナ
対象 出産経験あり/長期避妊希望の方
効果 約5〜10年有効
費用 約30,000円(税込)
※挿入費含む/抜去は別途3,300円

ワクチン・感染症検査

MRワクチン(麻しん・風しん)

対象 妊娠希望の方・未接種・回接種のみの方
料金 7,700円(税込)

子宮頸がん予防ワクチン(HPV)

対象 小6〜高1の女子(定期接種)、20〜30代女性も任意接種可
費用 16,500円〜29,000円(税込)/1回

性感染症検査

項目 費用(税込)
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。

自費施術・その他

モナリザタッチ

項目 費用(税込)
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。
料金項目 現在、準備中です。

補足

  • 費用は税込表記です
  • 検査・処方にあたっては別途診察料がかかる場合があります
  • 詳細は医師またはスタッフまでお問い合わせください